漢方治療

漢方治療について

漢方とは

漢方とは、古来、中国から伝わってきた伝統医学です。当初日本では、中国医学(中医学)をそのまま受け入れていましたが、鎖国時代を経由し日本流に独自の変化をとげてきたものを日本漢方といいます。それぞれに違いがあるのですが、西洋医学に対してわかりやすくここではどちらも漢方と呼びましょう。

漢方治療とは

西洋医学が、異常のある部位をみて、薬や手術で病巣に直接働きかけて治すことを主にしているのに対し、漢方は、病気になった原因をその人の体質から考えていき、身体が本来持っている治癒力を高め、バランスを整えることで治すという考え方を主にしています。
この考え方に基づいて治療を行うことを漢方治療といいます。

漢方薬とは

漢方薬の原料は生薬と呼ばれ、草や木、動物や鉱物など、自然にあるものです。
これら生薬に備わった力を一つひとつ確かめ、組み合わせてできていったのが漢方薬です。本来の漢方薬は、いくつかの生薬の組み合わせを煎じて飲むのですが、利便性から煎じ液を濃縮したあとに、水分を蒸発させて取り出し、加工して顆粒状にしたものが作られました。日本の保険診療で一般的に使われる顆粒製剤です。

漢方薬の特徴

漢方薬は飲み続けないと効果がないと思われがちですが、風邪や腹痛、こむら返りなどの症状には即効性がある漢方薬の使い方をします。服薬の仕方の工夫もありますので、「温かいお湯で汗をかくように服用して」と言われたのに「冷たいお水で寒いところで服用」しても十分効果がでません。虚弱や冷えなどの体質改善には長期に補う薬を服用する必要があります。
漢方薬が処方されているからといって、必ずしも漢方治療をされているわけではありません。漢方薬も薬の一つですから、西洋医学の考え方で、西洋薬を処方するのと同じように処方されることがあります。

当院でも漢方専門医による漢方処方を行っております。風邪や急性炎症の時に西洋薬と併用して使う使い方から西洋薬でなかなか効果がみられない症状に対して漢方の考え方で治療をする使い方まで様々な使い方をしております。
漢方薬の処方、漢方治療をご希望の患者様はお気軽にご相談ください。

>お子さまの「みみ・はな・のど」のお悩み

お子さまの「みみ・はな・のど」のお悩み

当院ではお子さまが笑顔で受診が出来るよう、スタッフ一同笑顔での対応を心掛けております。また、お子さま連れでのご受診の際も、お子さまへの対応もさせていただきます。